オンライン授業を受講する場合は、 Zoomに「Googleでサインイン」してから、本授業のZoomミーテイングに参加して下さい。 本授業のZoomミーティングIDは、 オンライン授業ポータルサイト(学生向け) の オンライン授業時間割表 に記載されています。
この授業をオンライン受講するのに必要な情報は GoogleDrive に置きます。履修登録者は @gm.tsuda.ac.jp のアカウントでアクセスして下さい。 当初は@gm.tsuda.ac.jp全員がアクセス可能ですが、ある時点で履修登録者のみに制限します。
本授業のpdf形式のテキストは GoogleDrive 中の pdf/ フォルダに置きます。 また、授業中に書き込みを行ったpdf形式のテキストなど、追加の資料は GoogleDrive 中ののhandwriting/ フォルダに置くことがあります。
また、「課題提出Web」など http://nw.tsuda.ac.jp/ 上の学内専用ページに学外からアクセスする場合は、 GoogleDrive のpasswd.txtに記載されている[Web用]ユーザ名とパスワードを利用して下さい。
「アルゴリズムa」に続いて、さらに発展した 「アルゴリズム」と「データ構造」について学習します。
整列に関する代表的なアルゴリズムを学びます。
単なる理論的な説明だけで終わるのではなく、できるだけ 実装例(Java 言語で書いたプログラム例)を示す予定です。
演習で利用する java 言語処理系は OpenJDK http://jdk.java.net/ バージョン14を想定しています。インストール方法はこちらをご覧下さい。
Windowsのユーザは対話環境としてcygwinをインストールすることを勧めます。 インストール方法は以下を参考にして下さい。
オンライン試験の形式:
![]() |
次のURLにある情報も参照して下さい。
http://nw.tsuda.ac.jp/class/algoB/