Javaでお絵書きしてみる (2)


「Javaでお絵書きしてみる (1)」 では ToyGraphics クラスを使って2次元グラフィックスを描く プログラムを学習しました。

ある物体を$(x,y)$の位置に$w \times h$ の大きさで描く javaのメソッド(関数)を作成して下さい。



Sample04.java
import java.util.*;
import java.awt.*;
import java.awt.geom.*;
public class Sample04 {
    public static void tree(ToyGraphics tg, int x, int y, int w, int h) {
	int[] xp = { x+w/2, x+w/4, x+w/3, x,       x+w,      x+w*2/3, x+w*3/4 };
	int[] yp = { y,     y+h/3, y+h/3, y+h*2/3, y+h*2/3, y+h/3, y+h/3  };
	tg.g2d.setColor(new Color(50,255,50));
	tg.g2d.fill(new Polygon(xp,yp,xp.length));

	int[] xp2 = { x+w/3,   x+w/3, x+w*2/3, x+w*2/3 };
	int[] yp2 = { y+h*2/3, y+h,   y+h,     y+h*2/3 };
	tg.g2d.setColor(new Color(200,128,50));
	tg.g2d.fill(new Polygon(xp2,yp2,xp2.length));
    }
    public static void main(String[] args) {
	ToyGraphics tg = new ToyGraphics();

	tree(tg, 100,100,50,200);
	tree(tg, 200,100,200,300);

	tg.repaint();
    }
}


「ターミナル」上でタイプする: Sample04.javaの実行例
% javac Sample04.java    ← 青文字の部分をタイプします。%はシェルのプロンプトのつもりです。
% java Sample04  







Sample05.java
import java.util.*;
import java.awt.*;
import java.awt.geom.*;
public class Sample05 {
    public static void snowman(ToyGraphics tg, int x, int y, int w, int h) {
	tg.g2d.setColor(new Color(232,232,232));
	tg.g2d.fill(new Arc2D.Double(x+w/4, y, w/2, h/2, 0, 360, Arc2D.CHORD));
	tg.g2d.fill(new Arc2D.Double(x, y+h*2/5, w, h*3/5, 0, 360, Arc2D.CHORD));

	tg.g2d.setColor(new Color(128,128,128));
	tg.g2d.fill(new Arc2D.Double(x+w*(1.0/2 - 2.0/10), y+h/8, w/10, h/8, 0, 360, Arc2D.CHORD));
	tg.g2d.fill(new Arc2D.Double(x+w*(1.0/2 + 1.0/10), y+h/8, w/10, h/8, 0, 360, Arc2D.CHORD));
    }
    public static void main(String[] args) {
	ToyGraphics tg = new ToyGraphics();

	snowman(tg, 100,100,50,200);
	snowman(tg, 200,100,200,300);

	tg.repaint();
    }
}


「ターミナル」上でタイプする: Sample05.javaの実行例
% javac Sample05.java    ← 青文字の部分をタイプします。%はシェルのプロンプトのつもりです。
% java Sample05  







Sample06.java
import java.util.*;
import java.awt.*;
import java.awt.geom.*;
public class Sample06 {
    public static void tree(ToyGraphics tg, int x, int y, int w, int h) {
	int[] xp = { x+w/2, x+w/4, x+w/3, x,       x+w,      x+w*2/3, x+w*3/4 };
	int[] yp = { y,     y+h/3, y+h/3, y+h*2/3, y+h*2/3, y+h/3, y+h/3  };
	tg.g2d.setColor(new Color(50,255,50));
	tg.g2d.fill(new Polygon(xp,yp,xp.length));

	int[] xp2 = { x+w/3,   x+w/3, x+w*2/3, x+w*2/3 };
	int[] yp2 = { y+h*2/3, y+h,   y+h,     y+h*2/3 };
	tg.g2d.setColor(new Color(200,128,50));
	tg.g2d.fill(new Polygon(xp2,yp2,xp2.length));
    }
    public static void snowman(ToyGraphics tg, int x, int y, int w, int h) {
	tg.g2d.setColor(new Color(232,232,232));
	tg.g2d.fill(new Arc2D.Double(x+w/4, y, w/2, h/2, 0, 360, Arc2D.CHORD));
	tg.g2d.fill(new Arc2D.Double(x, y+h*2/5, w, h*3/5, 0, 360, Arc2D.CHORD));

	tg.g2d.setColor(new Color(128,128,128));
	tg.g2d.fill(new Arc2D.Double(x+w*(1.0/2 - 2.0/10), y+h/8, w/10, h/8, 0, 360, Arc2D.CHORD));
	tg.g2d.fill(new Arc2D.Double(x+w*(1.0/2 + 1.0/10), y+h/8, w/10, h/8, 0, 360, Arc2D.CHORD));
    }

    public static void main(String[] args) {
	ToyGraphics tg = new ToyGraphics();

	for (int i=0; i<10; i++) {
	    for (int j=0; j<3; j++) {
		tree(tg,i*100, 50+j*200, 100+j*50, 200+j*50);
	    }
	}

	Random r = new Random(System.currentTimeMillis());
	for (int i=0; i<5; i++) {
	    int x = r.nextInt(1280/2);
	    int y = r.nextInt(720/2);
	    int w = 100 + r.nextInt(100);
	    int h = 200 + r.nextInt(200);
	    snowman(tg,x,y,w,h);
	}

	tg.repaint();
    }
}


「ターミナル」上でタイプする: Sample06.javaの実行例
% javac Sample06.java    ← 青文字の部分をタイプします。%はシェルのプロンプトのつもりです。
% java Sample06  




課題2

オリジナリティ溢れる美しい画像を出力するJavaのプログラムを作成して下さい。 ただし、ある物体を$(x,y)$の位置に$w \times h$の大きさで描く関数を 2種類以上定義して使って下さい。 単に幾何学的な模様だけでなく、動物、乗物、建物など、意味のある構成要素を 登場させることを条件にします。 ファイル名は GReport02.java としましょう。

正しく動作するプログラムのみを提出すること。

作成したプログラムが正しく動作することを確認したら、 「宿題提出Web:1年ゼミ:課題2」 http://ynitta.com/class/1semi/local/handin/up.php?id=kadai2 から提出して下さい。 提出ページの 「提出ファイル」に自分が作成した GReport02.java を指定し、 「コメント欄」には何の絵であるかの説明を記入して下さい。

提出した後は、正しく提出されていることを http://ynitta.com/class/1semi/local/handin/list.php?id=kadai2 で必ず確認しておいて下さい。

〆切は次回の授業の開始時刻0です。

GReport02.java
public class GReport02 {
    ....(略)...

    public static void function_name(ToyGraphics tg, int x, int y, int w, int h) {
        ....(略)...
    }

    public static void main(String[] args) {
	ToyGraphics tg = new ToyGraphics();
        ....(略)...

        function_name(tg, 100,100,50,200);
        function_name(tg, 200,100,100,300);
        ....(略)...

	tg.repaint();
    }
}